Mar 20, 2012

report 2/2: Sake Award @Hyper Japan Spring 2012










(Event report 1/2 is here)
All brewers were so passionate introducing their sake to the participants,
three days straight, in chilly event hall without much breaks.
participants are so serious about tasting as if they are responding to the brewer's passions.
It is such a great experience to taste sake with its makers over dialogues,
and I wish to make these opportunities happen more in the UK.
1,034 people participated in total in Sake Award in these 3 days.

イベントレポートその1はこちら
アワード結果を懸けて、蔵元の方々も一生懸命にPR。
3月のまだ肌寒い会場で、3日間休憩も殆どなしで頑張って下さいました。
その熱に応えるかのように、参加者の方々も熱心にティスティング。
全部で1,043名の参加者の方が酒アワードブースを訪れたそうです。
蔵元さんと対面し、コミュニケーションを取りながらお酒を味わう。
そんな機会、ロンドンでもっとあっていいと思います。



With the promotion by Lolitas,
Here is the result of Sake Award 2012!
再登場!ロリータちゃん達のPRもあり、
いよいよサケ・アワード2012の結果発表です!


Finest Balance of Aroma and Flavour: 
Dassai 23/ Asahi Shuzo
「香りと味わいのバランス賞(Finest Balance of Aroma and Flavour Award)」:
旭酒造さんの「獺祭23

Best Food Matching with Brewer's choice of snack: 
Dassai 23/ Asahi Shuzo ( paired with English goat’s cheese)
「ベストフードマッチング賞(Best Food Matching Award)」:
旭酒造さんの「獺祭23」(イギリス産山羊のチーズとの組み合わせ)

Best Sake Story: 
Mukantei Ginjo/ Kikusui Sake
「‘ベスト日本酒ストーリー賞(Best Sake Story)」:
菊水酒造さんの「無冠帝 吟醸

Best Label/Bottle Design: 
Sho Chiku Bai Shirakabegura Kimoto Junmai / Sho Chiku Bai Shirakabegura
「‘ベストデザイン賞(Best Bottle and Label Design Award)」:
松竹梅 白壁蔵さんの「松竹梅 白壁蔵 生酛純米

Best Naming Sense: 
again, Dassai 23Asahi Shuzo
「ベストネーミングセンス賞(Best Naming Sense)」:
またもや旭酒造さんの「獺祭23

Best Value for Money: 
Mukantei GinjoKikusui Sake


「ベストコストパフォーマンス賞(Best Value for 

Money Award):

菊水酒造さんの「無冠帝 吟醸




and finally, People’s Choice Sake: 
Dassai 23Asahi Shuzo
そして総合評価、
「みんなが選ぶ日本酒賞(People’s 

Choice Award)」は…

旭酒造さんの「獺祭23」です!



獺祭23は、なんと最高賞の「みんなが選ぶ日本酒賞
(People’s Choice Award)」を含む7つのうち4つの賞を獲得!

Dassai 23 had won the four of the seven awards,
including the top People’s Choice award.




Congratulations all winners!
even the ones who could not win any award,
I believe they could feel the potentials by growing lots of their fans in the UK.
This was their first challenge and though there will be much more to improve,
 I am looking forward to see this event growing in the future!

受賞蔵のみなさん、おめでとうございました!
今回惜しくも受賞できなかった蔵の皆さんも、
沢山の英国人ファンを増やされ、今後の手応えを感じてもらえたと信じています。
今年が初めての取り組みでしたが、
イベント後の参加者の導線や参加蔵元さんへのリワード、
知名度やブランディングなどもっともっと改善していって
今後更に素敵なイベントとなることを願っています!

Big big THANK YOU for all breweries and participated all the way from Japan,
and all the suppliers supported for three days,
amazing Sake Volunteer project members who offered to volunteer for Sake Award,
All of my friends and Roka staffs came to support me at the event,
and finally, Yukiko san, Mary san and Yuko san of Cross Media who made this event happen
and gave me this wonderful opportunity,
Thank you very much!

遠くからいらした参加蔵と関係者の皆様、
酒アワードのボランティアを引き受けてくれた酒蔵ボランティアチームの皆、
会場に応援に来てくれた友人やROKAスタッフの皆、
そして今回の機会をくださったクロスメディアの
由紀子さん、マリーさん、ゆうこさん、
本当にありがとうございました!




Mar 19, 2012

report 1/2: Sake Award @Hyper Japan Spring 2012


It was a bit while a go, there was the UK's biggest J-pop event called
"Hyper Japan", held three days at Earl's Court in London.
From this year, "Sake Award" had started within this event,
inviting 1,000 public participants to taste Sake from enrolled breweries,
and vote for their favorite one.
I was honored to supervise the whole event from the planning as an executive sommelier.
Even Sake, which rather is more masculine and serious, looks so Kawaii (pretty in Japanese)
with the help of Lolitas!

少し前の事になりましたが、ロンドンのアールズコートにて、
英国一のポップ・ジャパニーズイベント「ハイパージャパン」が
三日間に渡り行われました。
その中で、今年から「サケ・アワード」がスタートしました。
エントリーした各蔵元の日本酒を、1000名の一般参加者の方々に
ティスティングしてもらい、お気に入りの一本と選んでもらうという内容。
幸運にも、今回このような欧州初めての一般対象の大規模試飲イベントにて、
エグゼクティブソムリエとして企画監修から
三日間会場のサポートをさせて頂きました。
日本酒だって、ロリータちゃん達の手にかかると、こんなにキュート。


Even it it "J"-pop event,
It is a part of culture I had not been close to.
The event hall is full of people like this and like that who I never seen before.

J-popと一言に行っても、
私にとっては日本ではあまり関わりのなかった世界。
初めて見る様なあんな人や、こんな人で、会場は賑やかです。








? Last folks are a bit different...lol
ん?最後のは何か違う(笑)。仮装です。


There was seven breweries entered for Sake Award:
今回サケ・アワードにエントリーされた蔵元は7つ:


"MUKANTEI GINJO" of Kikusui Sake, from Niigata prefecture
Mr. Kikuchi san and Mr. Richard san of Kikusui came from Japan.
新潟の菊水酒造から、「無冠帝 吟醸
日本から菊地さん、リチャードさんがいらしてくださいました。


"DASSAI 23" of Asahi Shuzo, from Yamaguchi prefecture
Ms. Iida san is here from Paris!
山口県の旭酒造から、「獺祭23
一番右が、パリ支店飯田さん。


of Kawatsuru Sake Brewing, Kagawa Prefecture
President Kawahito san had visited UK again between the busiest sake making season!
香川県の川鶴酒造から、「川鶴 旨口純米酒 無濾過
忙しい酒造りの合間をぬって、川人社長が来英!


"HAKKAISAN JUNMAI GINJO" of Hakkaisan Brewery, Niigata Prefecture
Ms. Kurosawa san from Los Angeles branch came to UK this time.
新潟県の八海山醸造から「八海山 純米吟醸
米国LA支店の黒澤さんが参加いただきました。


Takara Shuzo, Hyogo Prefecture
Mr. Akutsu san of Paris branch joined this time.
宝酒造パリ支店の阿久津さん。


"OTOKOYAMA JUNMAI" of Otokoyama, from Hokkaido
Mr. Takatsu of Japan Prestige Sake Association participated instead of the brewery.
北海道 男山より「男山純米
名門酒会の高津さんが蔵元の代わりに参加。


of Choryo Shuzo, Nara Prefecture
President Iida san and Mr. Hayashi san came from Nara!
長龍酒造の飯田社長と林さんが日本からいらっしゃいました。


All Participants were evaluating the sake from 7 different breweries
 based on general categories such as aroma, palate and food pairing, 
and on more unusual ones: label & bottle design, naming sense, 
background story of the brewery, and so on.

参加者の方々は、参加7蔵の選んだ銘柄一種をテイスティングし、
それぞれのお酒の香りや味わいに始まり、蔵元セレクトのおつまみとの相性、
ラベルやボトルデザイン、ネーミングのセンス、蔵のストーリーに渡る
様々な項目をひとつずつ評価をしていきます。



Sake Award booth was full of people!
Though I was a bit worried if participants could handle the evaluation of 7 different sake in detail,
everyone was so into being a "judge" for this sake tasting.

酒アワードブースは大盛況!
ここまで細かな評価項目を7蔵分こなすのは
一般参加者の方には大変なのでは…という当初の不安を裏切って、
参加者の皆さん本当に真剣にテイスティングして下さいました。



For three times a day for three days,
I had lead basic & advanced Sake and Umeshu seminar at
Taste Discovery Zone across from the Sake Award.
In each seminar, we focused on 3 selections of one brewery's sake/umeshu.
Participants seemed to be amazed to taste the variations of flavors
coming from different drinking temperatures, different rice, yeast or polishing ratios
as well as the distinctive characteristics of each brewers.

ぴみえんたはSake Awardブースの横にあるTaste Discovery Zoneにて
三日間、一日三回日本酒の基礎編と応用編、
そして梅酒のセミナーを指揮させて頂きました。
各回、商品提供いただいた蔵元(日本酒は川鶴さん、長龍さんと男山さん、
梅酒は梅乃宿さんとチョーヤさん)の一蔵にフィチャーして、
その蔵の異なる商品を様々な形式でティスティングしてもらいました。
各蔵それぞれの共通した酒質の特徴や、
異なる温度帯や使用米、酵母、精米歩合の違いによって広がる
味のバリエーションに観客の皆さん目を丸くして喜んでくださいました。


last photo by Nigel and Michele 


Long and short three days had just started.
The result of Sake Award will be on next post!

長くて短い三日間がはじまりました。
サケ・アワードの結果は次回!


Mar 2, 2012

March / 弥生



三月。
「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって
「弥生」の語源となった言われがあります。
街はまだ肌寒い日が続きますが、
道ばたの草木の膨らんだ芽や蕾を見つけては
これから生まれるであろう新しい命に、一足先に心に春が訪れたよう。

*Flower of the month:
Prunus campanulata, Sweet Pea, Plum, 
Pussy Willow, Daisy
◆三月のお花:
寒緋桜(かんひざくら)、スイートピー、
梅、ネコヤナギ、ヒナギク

*Ingredients of the month:
Bracken Fern, Mitsuba, Turnips,
Shiitake Mushrooms, Bamboo Shoots,
Herring Roe, Herrings, Halfbeaks, Asari Clams,
Dekopon Citrus, Philippine Mangos
◆三月の食材:
ワラビ、三つ葉、カブ、椎茸、筍
数の子、ニシン、細魚(さより)、浅蜊
デコポン、フィリピンマンゴー

*day of the month:
The one year anniversary of Tohoku Earthquake and Tsunami,
and the Day of Kizuna.
◆三月の記念日: 
東北地方太平洋沖地震一周年
絆の日(3/11)

◆お薦めの日本酒:
宮城県、三本木の新澤醸造さんの「伯楽星 残響 Super9純米大吟醸
宮城の酒米「蔵の華」を9%まで磨き上げた究極の純大は、
熟成することによって大きく表情を変えるポテンシャルを持ったお酒です。
長い冬の時間を越えて美しい花をつける春の花のように、
時が経過する事で美しくなる味わいをお楽しみください。

Gochisousama for today -L'Atelier de Joël Robuchon


To visit Masashi san at L’Atelier de Joël Robuchon
with Ryota san, who is depart to Hong Kong end of this month.
Almost one year since last visit.

今月末で香港へ旅立つ良太さんと一緒に、
雅史さん、よろしくお願いいたします!


"Royale" of foie gras, port reduction and parmesan foam
フォアグラのロワイヤル、凝縮したポートワインソースとパルメザンの泡
大人のプッチンプリン的な。


2000 Contini Vernaccia di Oristano (Sardinia, Italy)
コンティニ・ヴェルナッチャ・ディ・オリスターノ 2000
(サルディーニャ島、イタリア)

This wine was made in an oxidative style and colored and tasted so much like a dry sherry.
went so well with the saltiness and nuttiness of Iberico ham.
also Bottarga, dried mullet roe or Namabushi, dried raw bonito,
sardines may be a great match with this wine.
This wine has similar flavor profiles to Koshu, aged Sake, 
next time I would like to match Koshu with those ingredients.

シェリーと同じ様に、空気にふれながら熟成させる醸造法で造っているため、
オレンジ色の濃厚な色とシェリーに似た味わいが特徴的でした。
合わせて頂いたのは、イベリコ豚の生ハム。
塩辛くてナッティなカラスミや生節、サーディン等の食材との相性が良さそうです。
日本酒の古酒に通じる所があり、古酒のマリアージュの参考になりました。


‘Iberian’ ham served with toasted tomato bread  
イベリコハムとトマトブレッド




2010  Rivaner Domaine Mathis Bastian
(Moselle Luxembourgeoise, Luxemburg)
to match with this wine...
こちらのワインと合わせるのは…


Baby gems with lemon dressing, marinated vegetables, tuna and tarragon     
ベイビーレタスとレモンドレッシング
野菜のマリネ、ツナとタロゴン
コンフィしたツナの柔らかさに感激。



  2009 Grüner Veltliner “Hundsleiten” Pfaffl (Weinviertel, Austria)
exotic style of alternative chardonnay to me.
to match with this wine...
エキゾチックなシャルドネの様な味わいのワイン。


Crispy rice battered soft poached egg with Oscietra caviar
ポーチエッグのライス衣 オシェトラ・キャビア
I wish to hop and jump in the garden like this.
こんなお庭で飛び跳ねてみたいです。



2007 Chateau Rahoul Blanc (Graves, France)


Parmesan "Royale" and Artichoke
パルメザンのロワイアルとアーティチョーク



Pan fried scallops on fregola sarda with black truffle from Perigor
帆立のソテーとフレーゴラパスタ、ペリゴール産黒トリュフ
a Sardinian pasta much like Israeli couscous.
フレーゴラはイスラエル料理に多用される大粒のクスクスのようで、
そば飯を思わせる食感に何故か嬉しくなりました。




2006 Chateau Cos d'Estournel Goulee (Medoc, France)


Veal Rib-eye steak
子牛のリブアイステーキ



20YO Ramos Pinto Quinta do Bom Retiro Tawny
(Douro, Portugal)


2007 Pacherenc du Vic Bihl “Brumaire” Domaine Alain Brumont
(South West, France)



Sugar sphere with citrus sorbet, grapefruits candy, lemon cream and hazelnut biscuit
シュガー・スフェア
柑橘系のソルベとグレープフルーツキャンディ、レモンクリームと
ヘーゼルナッツビスケット


Gochisoudama deshita.
Heart-full service by sommelier & floor staffs,
great dishes by Masashi san and chefs,
I was almost flying to the air like this butterfly.

ごちそうさまでした。
ソムリエさんのきめ細かなサービスと、
フロアスタッフの温かな素敵なおもてなし。
雅史さんとシェフ達の美味しい美味しい食事に、
蝶々になって飛んでいってしまいそうです。